2022.03.03
☆建設国保からのお知らせ☆
◎令和4年度の健康保険料が決定しました 健康保険料⇒変更ありません介護保険料⇒変更になります 現行介護保険料 改正介護保険料 2,700円 ⇒ 3,700円 介護保険料は40歳以上64歳以下の方から徴収となります。国において決定される介護納付金の増加や補助金の減少により1,00...
もっとみる
2022.01.28
『ポテトにこんにちは』に福士社労士が出演しています
現在、旭川ケーブルテレビポテトの『ポテトにこんにちは』に建設連合旭川地方建設組合所属・福士社会保険労務士事務所の福士登美夫社労士が出演しています。 月に一度、社会保険に関することや様々な制度についてテーマに沿ってお話しています。出演当初は緊張していた福士社労士も、回が進むにつれてかなり慣れてきた...
もっとみる
2022.01.24
事業所の飲酒運転根絶取組強化とアルコール検知器のご紹介
令和4年4月より改正道路交通法施行規則が順次施行され、安全運転管理者の業務が拡充します。改正に伴い、乗車定員が11人以上の自動車1台以上又はその他の自動車5台以上を保有する使用者は、安全運転管理者の選任を必ず行わなければなりません。安全運転管理者は、4月1日より運転前後の運転者の目視等での酒気帯の...
もっとみる
2021.12.20
マイナンバーカードの保険証利用について
マイナンバーカードを健康保険証として利用することのメリットとは? ・顔認証で自動化された受付が可能になります。 ・データに基づく診療・薬の処方が受けられます。 病院や薬局を変更したり旅先での急な災害や病気のときに、口頭で説明しなくてもデータが連携されます。 ・窓口での限度額以上の医療費の一時支払いが...
もっとみる